山形の観光地を盛り上げたい!
テンテンです!
ということで、今回は前回話しをさせていただきました、「山形の道の駅巡り」について話しをしていきます!

山形の道の駅は全部で20箇所!
これらを順に回っていきたいと思いますが、まず手始めに近めな「道の駅天童」
こちらを実際に訪れて観光地としてどうなのか、リポートしていきたいと思います。
今回は道の駅天童の「計画編」「アクセス編」「探索編」「買い物編」の計画編としてどこを回るか話しをします!
字を見るのが面倒な人は、下記のyoutubeにほぼ同じ内容はアップしているので、こちらもご参照ください!
また、前回も話しをしましたがプレゼント企画も近々やっていきます!
というか、実はもう買ってあります。
応募方法の詳しい内容については、次回以降のyoutube、もしくはこのブログをチェックいただければ幸いです!

山形県の道の駅は全部で20箇所になります
山形県の道の駅は全部で20箇所あります!
①鳥海ふらっと
②しょうない風車市場
③庄内みかわ
④「月山」月山あさひ博物村
⑤あつみ夕陽のまちしゃりん
⑥おおえ
⑦あさひまち りんごの森
⑧尾花沢 花笠の里ねまる
⑨むらやま
⑩寒河江 チェリーランド
⑪天童温泉
⑫白鷹ヤナ公園
⑬いいで めざみの里観光物産館
⑭米沢
⑮たかはた まほろばステーション
⑯川のみなと長井
⑰白い森おぐに ぶな茶屋
⑱田沢 なごみの郷
⑲にしかわ 月山銘水館
⑳とざわ 高麗館
㉑河北ぶらっとピア(現在休館中)
こんなにも道の駅があります!(㉑は現在やってないけど車だけは止められます!)
今回は⑪の道の駅天童温泉に行ってきます!
計画編
道の駅天童温泉の場所について
山形市からだいたい20km先くらいにあるのが、道の駅天童温泉になります。
それでは、グーグルマップで見てみましょう。
こんな感じですね!
すぐ近くに国道13号という大きな道路が通っているので、比較的簡単にたどり着くことができるでしょう。
道の駅天童温泉の建物紹介
道の駅天童温泉のメインは、「産直店サンピュア」という産直所で、ここで色々とお土産を買うことができます。
他にも、情報センターみたいなものもあるので、山形旅行の途中に色々と情報を仕入れることもできちゃいます!
そして道の駅天童温泉の名物は、「足湯」です何と言っても!
しかも無料で利用することができるので、ドライブで疲れた体を足湯で癒すのは最高にグッド。
一応、道の駅天童温泉とは別に、敷地内に「ワクワクランド」と言われる子供と一緒に遊べるレジャー施設も完備されております。
道の駅天童温泉でゆっくりと休みつつ、子供は思いっきり遊具で遊べたりするので、家族連れには最高の環境でしょう!
他にも「こんにゃくで有名な丹野こんにゃく」や「本屋さん八文字屋」、「ドトール」が完備されており、近くにはファミリーマートもあるので大抵のことはなんでも揃います。
個人的にお勧めしたいのは、敷地外にある「マックスバリュー」です!
こちら、24時間やっているので、道の駅で寝泊まりする人には最高の環境です!
道の駅天童温泉のその他情報について
それ以外の情報について掲載をします!
所在地:994-0028 山形県天童市鍬ノ町
TEL:023-651-2002
駐車場:大型:25台 普通車:233(身障者用5)台
営業時間:9:00~18:00
そして注意が必要なのは、駐車場の場所によっては閉鎖される場所があるので車中泊とかする人は気をつけてください!
水色の網掛け部分が、深夜になると閉鎖されるエリアになるので注意してください!
それ以外の細かい部分については、
こちらで紹介しているので、ご参考までに!
アクセス編
国道13号からアクセスについて
道の駅天童温泉は結構侵入経路があるので、それらを下に添付した動画でご紹介しております!
具体的には、こちらの映像をみていただければわかりやすいと思います。
また、実は道の駅天童温泉から少し離れたところに、隠れた足湯スポットもあります。
上のグーグルマップにあるように、「天の湯 足湯」と記載されているスポットが、道の駅天童温泉以外での行きやすい足湯になるので、混んでいるようならこちらを使うといいでしょう!
探索編
観光案内所
道の駅天童温泉にはいくつか見るスポットがありますが、そのいくつかを紹介します。
詳しくは下の動画で解説しているので、字を見るのが面倒な人は下の動画から確認してみてください。
まず最初は観光案内所です!
紅花の歴史や各種山形県のパンフレット等、観光地の見所が展示されております!
特に松尾芭蕉の奥の細道関係のパンフレットは結構ありますね!
ワクワクランド
ワクワクランドは、子供連れの親子が遊びに来るようなスポットです。
道の駅と併設しているので、アクセスも簡単なので山形県民の方も、他県から山形にお越しに来られた方も是非利用してみてはいかがでしょうか!?
丹野こんにゃく
まとめ
次回の記事では、実際に山形県天童市にある道の駅天童温泉へ行った動画と写真を掲載していきます。
どのような場所なのか、グーグルマップ等ではわからない部分も多々あると思うので、少しでもイメージしやすく、そして行きたくなるように魅力を伝えていければと思いますので何卒宜しくお願い致します。
さて、スーパーおまけタイム!!
まだまだ、収益化とは程遠い感じになっております。
これから少しでも、皆様のプレゼント企画に良いものを贈れるよう、ブログとyoutube頑張ってまいりますので、山形と東北を応援したい!そんな方はTwitterとyoutubeのフォローを下記から何卒宜しくお願い致します(´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ
次回は「道の駅天童温泉へのアクセス編」になります!
乞うご期待
コメント