こんにちは。山形在住歴8年の元埼玉県民のテンテンです。
今回は夏の山形県に来た時に、お勧めしたい納涼スポットを4選で公開!
私が実際に足を運んだ場所なので、間違いない!
詳しくは動画を見ていただきたいのですが、動画の下にはこの作成に使いました原稿を載せておりますので、興味がある方はそちらも見ていただけると幸いです(*´∀`*)
では、検証動画お楽しみください!
夏の旅行といえば、海に山にと真っ先に思いつくと思いますが、検索をかけるとたくさん出てきてどこに行ったら失敗しないのか、わからなくなりますよね!
某青い狸のどこにでもいけるドアがあれば、好き勝手にいけるのですが、旅行のしくじりは移動時間もあるのできつい。
どうせ山形県を旅行するのであれば、行って損しないところに行きたいと思うのは当然のこと!
そこで、今回は元埼玉県民が山形に引っ越してから行ったことのある、夏でも楽しめる納涼スポットを4選でお送りしたいと思います。
山形は山と海に囲まれて、大自然の宝庫!
夏の山形旅行のスポットで迷ってる人の参考になれば幸いです!!
当然、おすすめスポットはたくさんあるので、埼玉から山形に来て8年程度では、全部周りきれてません!
是非、今回紹介する納涼スポット以外に、素敵な観光地があれば是非ともコメントで教えて抱けると嬉しいです!もちろん実際に行って、追加でご紹介させていただきたいと思います
こんな感じで山形の旅行や観光で元埼玉県民の視点から、参考になる情報を動画でアップしていますので、最新情報を知りたい方は是非ともチャンネル登録もよろしくお願いします!
では、まず1つめの納涼スポットは「蔵王エコーライン」からの「蔵王山御釜」になります!
最初に謝っておきます!
山形の納涼スポットの紹介と言いながら、いきなりちょっと宮城県を跨いだギリ山形県ではない所を紹介してしまいました。
だって!埼玉県から引っ越してきて、最初にこの場所に来た時、夏にも関わらずめっちゃ涼しくて、そして景色も最高だったんだから許して!ほぼ山形県みたいなもんだしw
さて、詳しくこの「蔵王エコーライン」と「蔵王山御釜」の紹介をさせていただきます。
まず、蔵王エコーラインなのですが、こちらは山形県と宮城県を繋ぐ県道12号になります。
奥羽山脈・蔵王連峰をまたぐ道路となり、その頂上に蔵王山御釜があるってイメージで大丈夫です。
当然、蔵王連峰の頂上付近にあるのだから、標高が高い、つまり夏でも涼しいってわけです。
下手したら、風とか強い時とかは、寒い可能性すらあります。
山の天気は変わりやすいので、行く前に天気予報のチェックは必須ですね!
蔵王エコーラインを山形県側から登ってくるときに、どんどん気温が下がっていくのが窓を全開にしてドライブすると体験できるのでおすすめ!
それに比例して、周りの木々がどんどん低くなり、最終的には高山植物的な背丈の低い植物しか残らないので、肌と目で蔵王山御釜の標高の高さを感じられる。
少なくともわが故郷埼玉には、こんな体験ができるスポットは知りませんね!
そして頂上の御釜に到着すると見上げるものがない、空と一体化するほどの高さまで車で来れちゃうんです。
見下ろすと山形県側、宮城県側の街並みと自然を眺めることができ、これまた非日常的な光景。
景色もいいのですが、ここ蔵王山御釜の最大の目玉は火山湖でもある「五色沼」。ちなみにこの部分を「御釜」とも言われます。
エメラルドグリーンの湖は季節によって様々な顔を覗かせます。
この美しい圧倒的な景色が、蔵王山御釜での最大の魅力!
夏の暑い山形県で旅行をするときに、涼を求めて蔵王山御釜にのぼってみてはいかがでしょうか?
ちなみに山形駅からは車でだいたい1時間くらい、ゴールデンウィークあたりにいくと雪の壁を見ることもでき、秋は紅葉をたのしむことができます!
夏だけではなく、春夏秋と楽しむことができるので、是非夏に来て興味が出たら他の季節も!
あ、冬は冬季期間閉鎖なのできてもいけませんからねw
てなわけで、1つ目の山形県旅行でおすすめな納涼スポットでした!
続いて2つ目の納涼スポットは、東根市にある「関山大滝」です。
何と言ってもお手軽に行けて、綺麗な川遊びができるのが夏にぴったり!
四季折々の顔を覗かせる渓谷を豪快に流れ落ちる滝!
そして透き通るくらい綺麗なその水は、夏であってもかなり冷えております。
空気全体も澄んでいて、過ごしやすい場所。
天然にできた超高級プールのようで、ときにはイワナ等の魚もみられるとのこと!
私は残念ながらお目にかかったことはないですけどねw
夏になるとテレビにも取り上げられたりするので、家族づれやカップルで賑わうので有名な観光地。
上から見る滝も迫力があるのですが、階段を降りて赤い橋を渡り、水辺に近づいて下から覗き込む滝の姿も迫力があって良き!
なにより、ここからの景色が非常に綺麗なので、山形県に旅行へ来たときには一見の価値があります!
関山大滝の場所なのですが、山形県と宮城県を繋ぐ国道48号線沿いにあります。
しかもわかりやすい看板付きw
「大滝ドライブイン泉や」という場所の裏手にあるので行きやすい。
滝と綺麗な川を楽しんだら、このドライブインで土産物と食事をするのもいいですね。
ここでは、アユ・イワナ・玉こんにゃく・みそ焼きおにぎり・おでんといったお食事を楽しむことができます。
春夏秋冬で違った顔が観れるので、夏だけではなくオールシーズン楽しめる!
宮城県から山形へ旅行に行かれる方、もしくは山形県から宮城県へ旅行はしごをされる方は、そんなに時間がかかるスポットでもないので、息抜きがてらよってみるのもいいでしょう。
さて、3つ目の納涼スポットはあの有名な銀山温泉!
の先にあります、白銀公園になります!
山形県旅行では定番のスポット銀山温泉ですが、その先の白銀公園にまでいく方は意外と少ないんじゃないかな?
銀山温泉は大正ロマンのノスタルジックな雰囲気に浸ることができますが、白銀公園は入り口の滝を初めとして、マイナスイオンに溢れた癒しスポットになります。
まず最初に見えるのが、白銀公園の象徴でもある白銀の滝!
近くまで行って滝を見にいくことができるので、迫力満点!水しぶきで涼しいw
それを横目に、滝の上流部分に進んでいくと、川に沿って遊歩道が完備!
個人的には秋の紅葉時期が一番綺麗な公園ですが、夏の暑い時期行っても比較的涼しいので楽しめます!
上から眺める滝の姿もなかなかに素晴らしい。
さらに遊歩道を進んでいくと、かつての銀鉱山跡の洞窟に入ることができます!
ここがまたすっごく涼しいんです!
ひんやりとしてて、暑い外とは違った世界で変わった体験ができますw
この白銀公園は銀山温泉からスタートして、1~2kmの道のりになります。
少し登ったり下ったりがあるので、おおよそ60~90分で回ることができる!
洞窟で涼みつつ、緑あふれる遊歩道をまったりと歩く。非常に贅沢な時間を楽しんでいただきたい。
この銀山温泉は尾花沢市の山奥に位置しており、無料駐車場も完備されております
なお、休日はお金取られるので注意w
間違って、銀山温泉奥地まで車で行ってしまうと、そこには駐車場がない一方通行なので詰みます。
なので間違って進んでしまった場合は、途中の銀山荘さんでUターンをして、無料駐車場を目指しましょう。
私は知らず下まで降りてしまったので、非常に痛い目をみましたwww
夏に銀山温泉へ旅行に来られる方は、是非その先の白銀公園も行っていただき、夏の暑さから解放されてみてはいかがでしょうか?
それでは最後の山形県納涼スポットの紹介です。
紹介するのは酒田市にある、有名な観光スポット「玉すだれの滝」です!
遡ること1200年、空海こと弘法大師が発見したそうですよ?
そんときついでに、「玉すだれの滝」命名!
山形県の中でも随一の直瀑になります。
滝の手前は杉の大木に囲まれており、滝から落ちる水の飛沫が結構奥まで飛んできて、マイナスイオンを感じられる癒しスポット兼納涼スポットでもあります!
この滝は近くまで行くことはできないのですが、バリケードギリギリまで近づくともうびしょ濡れになります水しぶきで!
それもそのはず、高さ63m、幅5mで落下してくるので、風とか着水した衝撃でめっちゃとんでくる!
強制的に涼しさを感じさせてくれますw
髪の毛とか確実に濡れるので、セットしたのが台無しになる覚悟がある人はギリギリまで近づいてみては?
こちら専用の駐車場も完備されており、酒田駅から車でだいたい40分ほどで到着できます。
駐車場も五十台近く止められるので、よっぽどのことがなければ満車になることはないかな?
ルートも結構単純なので、ナビをセットすればまぁ迷うことはないかな?
駐車場から歩くこと10分ほどで滝近くの神社にたどり着くことができます。
その裏手には「玉すだれの滝」があるのですが、それまでの道中の景色も最高に綺麗。
綺麗な草花と小川の流れ、神社の順番に来てからた本命の滝。
最高に気分が高ぶってからの滝なので、感動することが間違いなし!
ちなみに、寒さが厳しい冬の季節には、氷瀑になるそうです。
滝が凍っちゃうあれですね!
夏だけではなく、春は桜、秋は紅葉と四季を通して行きたくなるスポットです!
ちなみに、ここの専用駐車場の近くの休憩所の「たまコン」は個人的には、山形県内で一番うまいと思ってます!
まじうまい!ばりうまい!最高!
騙されたと思って是非とも食べていただきたいw
山形随一の滝で暑い旅行を涼しくしたいあなた!
是非とも酒田市にある「玉すだれの滝」がオススメです!
ここまで長々と話をさせていただきましたが、他にも山形には夏の旅行や観光向けにこんな素敵な納涼スポットあるぞというのがあれば、是非ともコメントで教えていただけると幸いです。
こんな感じで山形の旅行先や観光地だけではなく、その時にぴったりな温泉施設やグルメ情報を、元埼玉県民の視点からご紹介していきます。
こんなに綺麗なところがあるのになかなか取り上げられない観光地等々ありましたら、是非ともコメントで情報お待ちしております。
最後までご視聴いただき、ありがとうございます。
これからも元埼玉県民が山形の素晴らしいところを発信していきます。
最新情報や気になる山形話を聞きたい方は、是非ともチャンネル登録や評価いただけると幸いです。
それでは次回の動画でまたお会いしましょう。てんてんでした。じゃあね。
コメント